042 私と前残業
フラクタルのいざ鎌倉担当、のぞみです。
喧嘩っぱやい自覚はある。
ところで『いざ鎌倉』ってどんな意味なんだろうって調べてみたんですよ。一大事が起こったとき、って意味らしいですよ。ちなみに鎌倉駅の近くにIZA鎌倉ってゲストハウスがあります。鎌倉にお越しの際はどうぞ。一緒に遊びましょう。声かけてください。
ってな感じで話が大分逸れちゃったんですけど、陰に日向にブラックだと言われている所属先の病院。早期に解決すべき労働問題、今流行りの(流行り廃りで終わらせちゃいけないけど)働き方改革と言うことで、前残業の廃止が取り組むべき最重要課題と言うことになったとのことで、病棟会で話がされました。今日ね。
前残業。だいたい慣習的(←ここがなにより問題な気がする)に、その日の受け持ちの情報収集と勤務帯の点滴と内服の準備・確認で30分くらい早く来てやってる現状があるんですけど。
確かにね、賃金が発生するわけでもないのに勝手に労働してるんだから、良くない。わかる。すごくわかるよ。ほら、残業って言うのは基本的には上長の指示で行うものじゃないですか。
(ちなみに葬儀屋さんのお通夜はね、別途通夜付き手当って言うのが1回幾ら、って感じで支払われてました)
でね、前残業禁止って通達が出たんですって。
8月1日からーーー。
(※今日は7/25。もうすぐ7/26)
いや、うん、良いんですよ。前残業廃止するっていう取り組みはね。すごく。
それに伴う業務フローの見直し案、って言うのを今日の病棟会でわざわざ話し合わなかったらもっと良かったと、わたしは思うよ……。
前残業の廃止もさ、業務の見直しもすごく大切だと思うんです。でも看護部からの通達に取ってつけたように業務の見直し、って、言い出すの、なんかお役所仕事?っぽくて気に食わなかった。なんかもうちょっとさ、他にやりかたなかったのかな?事前にヒアリングするとかさ。そもそも病棟会の議題として挙げるとかさ。
それで、じゃあ建設的な話し合いになるかと言うと、
「前残業してた分、後ろにずれ込みそうだから嫌だ」(気持ちはわかる)
「業務量を減らさないと無理」(って、言ってもね)
「看護助手さん、クラークさんの人数を増やす」(誰の権限で……?)
「緊急の指示受けはしない」(一応、集中治療室なんだけど……)
みたいな、改善する気があるのかないのか全くわからない意見しか出なくて、あーでもないこーでもないって言ってるのに徐々にイライラしてきて、私今日休みなんですけどね!!!いちおう1時間分給与は発生してるけど、不毛で無益で実りのない話しに来たと思うとね!!!って自分の意見を言って場を凍りつかせて終わらせたんですけど。
(今まで通りやってみてどこでどう問題が出てくるか、確認してその都度共有して解決して行ったらどうか)
なんか折角すごい良い取り組みをしてるはずなのに、勿体ないなー。と思って少しやるせなかった。寝る
。