052 私とこんなサヨナラ

 
フラクタルの総合病院担当、のぞみです。
 
前回のハートビーイング書いてて、あ、やっぱり、これもボツにしようと思ってたけど、載せよう的な。“彼女”が辞めて、次の日?次の次の日出勤してきた日の夜に書いてたやつ、折角書いたから載せておきます。そうそう、意外とボツにしてるやつも多いんですよ、わたしのフラクタル。
 
 
 
 
 
勤め先。アバウト400床くらいの総合病院。
外来やオペ室、集中治療室、各領域ごとに病棟があって、毎年各部署に新人さんがくる。だいたい毎年40人とか、そのくらい入職してくるわけです。
 
さて、今日仕事に行ったら、休憩室に菓子折りが置いてあって、新人さん?11月も近くなってもまだ新人さんって呼ぶのかな。1年目の子が書いた『お世話になりました』のお手紙が添えられていた。
 
ついその2~3日前に、2年目の子と、もし仕事辞めるとき菓子折りってなに買ってく?
ハーバー?鳩サブレー?ヨックモック?横濱ミルフィユ?みたいなはなしをしてたんですよね。
フランセよりベルンが好きだな、この間行ったバニラビーンズも捨てがたいな、でもヨックモックのシガールってやっぱり定番だよね、美味しい、好き。ってはなしをしてた矢先だった。
なんかヨックモックのシガール的ななにか(シガールではない)が置いてあって、ちょっとバツが悪かった。別に2年目の子との会話を聞かれていたわけではないけど。
(ちなみにわたしは鳩サブレー過激派なんですけど、もし鳩サブレーを持っていって鳩サブレーに文句言われたり鳩サブレーの悪口を聞いたらぶちギレてしまう可能性があるので、最近は鳩サブレーを持っていくことは少ない)
(鳩サブレーって言いたいだけです)
 
私は12月で仕事を辞めるから、少し意識的に今年の1年目さんたちとは距離を置いているつもりだった。 
(もちろん向こう的にも私のことが生理的に無理で距離を置かれている可能性もあるのだけど)
その子が少し前に、頭が痛いって言って休んだとき、全然そんな予兆もわからなかったから、あー、ちょっと距離を取りすぎてるなぁ、流石に一緒に働いてるひとの顔色くらいは見ておこうなー。とかなんとか、色々、思った気がする。
結局5日だか1週間だか休んで、また普通に出勤してきたから。なんか一瞬そんなこと考えたことを忘れていた。
 
どうやら頭痛の原因はストレスらしい。
 
ストレスの原因だって名指しで言われたらしい先輩からそう聞いた。指導とパワハラの境界って曖昧?そんなこと思わないけど。
 
結局40人近く入ってきた“今年の新人さん”ってひとたちで、この病院を去るのはこれで3人目だか4人目だかになるらしい。きっと色んな理由があるんだと思う。
やりたいことと違っていたとか、向き不向きもあると思うし、もちろん本当にパワハラを受けたひともいるんだと思う。
 
ただ、一人前になれるように、って。仕事で困らないように、って。看護って素敵なんだよ、って。きっと伝えていた、指導していた先輩もいると思う。
 
シガールではないシガール的なものを食べつつ、とてもとても申し訳ないけど、やっぱりヨックモックのシガールの方が美味しいと思った、こんなサヨナラ。
 
 
 
追記
そしてその数日後、ハートビーイングってグループワークをさせられることになる。