081 私と音声配信

フラクタルのディスクをジョッキーしてないのにDJと名乗る担当、のぞみです。
 
Twitterでは目にしているかたも多いのではないかと思うのですが、最近、音声配信アプリ“Radiotalk”を使用してラジオを始めました。如何わしいサムネイルでお馴染み、DJのぞみのラヂオ秘密倶楽部です。
 
番組 #DJのぞみのラヂオ秘密倶楽部 #Radiotalk
https://radiotalk.jp/program/50261
 
 
さてこうして、フラクタルなんかでの文字でのメディアだけではなく、音声配信を始めたのには少し前日譚がありまして。今回は少しそのことについて書いていきたいと思います。
 
なお今日は音声入力で書いていきたいと思います。
 
訪問看護の仕事始めて、移動はずっと車なんですけど、 車内ではずっとラジオを聴いてます。FM yokohama一択。なんでかって交通情報聞けるので。
前に同行で隣に看護師さん乗せて走ったときに『ラジオ聴いてるの?渋いね!』、『このナビ、テレビ見れるよ?!』って言われてヘラヘラ笑ってたんですけど、ラジオって良いですよね。運転しながらでも聴けるし、耳から入ってくる情報って良いなと思って。温度もニュアンスも文字より伝わりやすい気がします。リズムもあるし。
正直こうやって文字書いてる(今日はしゃべってますけど)私が言えたことじゃないんですけど、結構こうやってブログで書いてあることを読むのってそこそこ疲れるし神経使う。それになにかをしながら、ってできないですし。
 
移動しながら、料理しながら、掃除しながら、とかそういうときでもなにか、届けられるないかな~と思って。少しブログみたいな文字よりもハードル下がるのではないかと思いました。
 
あとは練習を兼ねてます。
私(元々葬儀アナウンスをやってたってはなしをしつつも)(台本があったら大丈夫だけど)あんまりしゃべるのが得意ではないと思ってるので、考えながらしゃべる練習。
 
実は……、というほどのことでもないのですが、今後別件で、発信して行きたいと思っている内容があって、それに向けての練習をしています。
(なので第1回のタグに #来るべきときに備えて っていうのがあります)
 
今後もつらつらと色々なおしゃべりしていきたいと思っているので、よろしくお願いいたします。