あと、2日。
ブラックすぎた職場だろうと、最後になるとやっぱり考えるところは色々ある。未練とかでは全然ないけれど。
ちょっと思っている事を忘れないように書き留めておきたいと思います。
今日のミーティングは「今年一年の自分の関りを振り返り、利用者さんをHAPPYにした事を共有しよう!」というテーマでした。
約2時間(笑)
でも、長いようであっという間の2時間でした。
会社的には問題はたくさんあると思う。
でも根っからの訪問好きの熱いやつらが集まる我が集団。
どのスタッフのエピソードも、素敵でした。
私の発表したエピソードは、訪問拒否のあった方との関わり。内服を多量にしている方であり、内服調整目的での短期の介入依頼でした。しかし、当日になると訪問拒否の電話が鳴る事もしばしば。そのため、関係性構築から始まる薬剤調整となり、数か月を要しました。薬剤調整がひと段落した後、訪問が終了になるかと思いきや、ご本人様・ご家族様より訪問継続の希望あり。シャワー介助が家族で厳しくなってきたから手伝ってほしいとの事でした。もちろん訪問拒否はなくなり、化粧をして待っていてくれるようになりました。
しかし、時期は昨年の冬。寒いからって速攻シャワー拒否(笑)説得に説得を重ねるも行動へは移行できず、足浴+アロママッサージで対応していました。(清拭も拒否)
続ける事、数か月。今年の春です。なんと、「暖かくなってきたから入れそうね。」と、念願のシャワー浴が可能となりました。そこから、幻覚・幻聴が激しくない限りはコンスタントに入れました。
寒くなるにつれて、私の中で昨年の入れなかった時期がフラッシュバックし少し不安になる事もありました。しかし、そんな事を察したのか、「あなたは寒くないようにしてくれるから大丈夫よ。」と声をかけて下さり、今年の冬は私の退職まで拒否なくシャワー浴を続ける事が出来ました。
私の引継ぎだという事で、私の退職に伴う担当者の変更への受容もスムーズだったように感じます。
関係性構築が行動変容へ大きな影響を与えると改めて感じた事例。
訪問でゆっくりと時間をかけたからこそ出来た事例。
初めて受け持った方であり、一緒に成長させて頂いた事例。
私にとってずっと忘れない事例だと思います。
こんな感じのエピソードをスタッフ一人一人がそれぞれ語りみんなでフィードバックをする。
最後にみんなで投票して1位を決めるのですが、私は同率2位!!おしいっ
とっても優しい空間。本当に一瞬だけ、以前のような私の大好きだった職場に戻ったようでした。
以前のようにというのはちょうど1年前。
今と違い人も充足していて、雰囲気も本当に楽しくて勢いも余裕も利用者さんを守れる環境もあって。
ビジネス目線というのは気になる点ではありましたが、それを上回るくらい良いところがありました。
2度目の留学予定を辞めちゃったくらい大好きな職場でした。
チームビルディングなんてやってみたり。
信頼について本気出して語ってみたり。
私の社会不信な過去の話をして思わず涙が出てしまった時に社長が「それは、、、本当にひどいね。言葉が出ない。」と言ってくれたり。
毎週の飲みミーティングでは私のだめんず歴をゲラゲラ笑ってくれたり。
色んな人脈を作ってくれたり。
私も何人か友達を紹介できるくらい好きな職場だったんです。
でも歯車っていうのは、狂いだすと止まらない。
本当にどこからか、狂い始めて、現状、手が付けられなくなっている。
パーツが一つ違うだけで加速も崩壊もする。
今回の現場がその典型例でした。
凄く好きだっただけに、とても悲しい結末です。
退職時期が近付くにつれ、あの頃は楽しかったな、と1年前を思い出す事が増えてきていました。
このタイミングで、本日のミーティングはこの上ないプレゼント。
素で笑い合え、一瞬だけあの楽しかった時期に戻れたような感覚になり、
ギスギスしていたステーションの空気が本当に優しいものになりました。
今までの嫌だった気持ちも浄化され、完全に吹っ切れました。最後の最後でそんな素敵な2時間をありがとうございました。
堂々と、残り2日、頑張ってこよう。