どうも、フラクタルの訪問入浴担当、さとみです。
諸事情によりニート期間が長引いてしまったので、単発派遣の訪問入浴で繋いでおりました。今回、派遣での訪問入浴ってどんな事してるのー?って話をちらほらと聞いたので、実際にどんな事をしているのか、書いてみたいと思います。
訪問入浴とは?
文字通り、ご自宅へ訪問をしご自身で入浴が出来ない方へ、入浴サービスを提供します。浴槽担いで持ってくんです。基本的に3人1組(オペレーター、ヘルパー、看護師)で1日6件前後の訪問をします。ごくまれに20時半とかまで拘束されることもあるなど、残業はどちらかといえば多めかもしれませんが、働いた分はきちんと請求できます。反対にラッキーな日は定時前に帰れます!
オペレーターの業務内容
現場責任者です。介護職の方もいれば、無資格の方もいます。男性なので運転、浴槽運び、利用者さんを抱えるなどの力作業や、ホース類の繋ぎのチェック、湯温調整、シーツ交換等の作業がメインとなります。正直、能力差が激しいです。ライスワークになっている人や新人さんは知識も技術も甘く、そういう人とは一緒に働くととても怖いです。「この人の原疾患なんですか?」で分からない事も…。反対に、薬の種類まで全て把握している人もいます。オペさんの当たり外れでその日の仕事が大きく変わります。
ヘルパーの業務内容
オペレーターや看護師の補助がメインとなります。浴中はヘルパーさん主体で洗体、洗髪等を行います。これも無資格の方もいます。作業効率を重視するあまり、めちゃめちゃ雑に洗う人もいます。
看護師の業務内容
バイタルサイン測定、状態観察して、入浴可否の判断。浴中は、洗体、洗髪等をヘルパーさんと共に行います。入浴前後の着脱はメインで行うのですが、正直重い人だと1人ではしんどいのでオペさんやヘルパーさんに手伝ってもらいます。後は、浴後の処置、記録。(とある会社だけ、入浴介助に入らずひたすら、シーツ交換しました。)
同じ会社でも、スタッフや事業所によって流れややり方は微妙に違うので、その都度、聞きながら行う感じです。作業としてはさほど難しくないと思います。指示された通りに洗ったり、タオル渡したり。点滴や呼吸器の方もいますが、それに対しても全て指示をくれます。
基本的に、常勤の看護師はいないので、単発派遣、契約社員、非常勤で看護師枠は埋めている感じです。単発派遣で来る人も多いので、事業所の所属のスタッフは、業務内容も教え慣れているし、基本的に優しい印象です。変な話、看護師には何の期待もしていません。慣れてない人にはちゃんとした人と組ませてもらえます。過去に2人ほど、「一番楽な仕事してて一番金もらって本当ムカつくよな。」みたいな言い方してる人いましたね。しかも私の目の前で。もちろんそういう人は、上記のライスワークのモチベーション低い系のオペさんなので、私は嫌みで、答えられなさそうな質問しまくりました。(てへ。笑)
訪問入浴あるある
仕事内容はこんな感じ。あとは雰囲気が伝わるようにあるある形式で書いてみます。
・入浴中に話しすぎて入れ歯飛び出すおばあさま
・入浴した瞬間、陰部ぼりぼり
・ヘルパーさん、顔に水かかってるよ…
・入浴中、下ネタ全開になるおばあさま
・入浴前は大暴れ、浴後はすっきり認知のお方
・垢、エンドレス。燃えるぜ。
・あ、浴中便でてる…
・人によってやり方違うのやめてくれぃ!
・1件終わったら手を洗わせて!!!
・処置の多さよりも髪の毛の多さが問題。乾かない!終わらない!!
・トイレ休憩!!次いつなの~!
・自分の飲水制限
・誰か私の腰を労わって!!!
働きながら私が良く見る光景や心で叫ぶことです。笑
結論
月1~2回でいい(笑)
好きなんですけどね、この仕事自体は。笑
入浴中の利用者さんの穏やかな顔って本当に素敵なんです。やっぱり3人1組って強い。1対1の訪問看護で対応できなくなった方達の入浴を可能にするんだもの。必要だし、素晴らしいサービスだと思います。でも、訪問入浴サービスだとどうしても時間の制限がかかったり、作業的になってしまうのがとても残念。実際に需要は多いのに、“スタッフがコロコロ変わる”とか“作業が雑”とか“もっとゆっくり入りたい”とかクレームが多いのも事実。いつか訪問看護とか自費サービスとかで手厚い入浴出来たらな~なんて思っている今日この頃です。
[…] nozomi2019年4月17日 ある時ふと思った 。やばい、カード使いすぎた。 じゃなくて。 自宅で暮らしているひとを見たことがない。あとカードも使いすぎた。まじで。 そんなことを思いながら、突発的に単発のアルバイトを探していた。深夜のテンションって、怖い。 実は、勤め先の病院はアルバイトに関しては就業規則上大変ダークグレー…… 限りなく黒に近いグレーなんですが、ま!12月で辞めるし!なんならなにが怖いかって来年の税金……。と、思いながら、 あれよあれよという間に、訪問入浴のアルバイトをすることになりました。 時は来たる4月16日。天気も晴れてよかったです。介護サービスを提供する事務所に、道場破りの面持ちで到着。なぜなら車酔いめっっっちゃするから。トラベルミンを飲んで行きました。 事前にさとみさんの訪問入浴に関する記事で、訪問入浴についての事前学習は済み 。大変参考になりました。ありがとうございます!!!https://fractale3.com/satomi/2019/03/31/%e5%8d%98%e7%99%ba%e3%81%ae%e8%a8%aa%e5%95%8f%e5%85%a5%e6%b5… 結論:めちゃくちゃ楽しかったです! 予定が変更になったらしく訪問の件数が少なくなったとのことでしたが、初めてのアルバイト・はじめての訪問入浴、大変緊張しておりましたので、正直ちょうど良かったと思っています。 看護師の仕事、訪問入浴の流れなどはさとみさんの記事がめちゃくちゃ詳しく書いてくださっているのでそちらをご覧ください。https://fractale3.com/satomi/2019/03/31/%e5%8d%98%e7%99%ba%e3%81%ae%e8%a8%aa%e5%95%8f%e5%85%a5%e6%b5… で、実際に行ってみて思ったこと。 めっっっちゃ訪問入浴っぽい……!と思った場面。出発直前の出来事だったんですけど、 オペレーターさん『じゃあそろそろ出発しますねー(べりべり)(腰にコルセットを巻いている音)』 ヘルパーさん『はーい(べりべり)(腰にコルセットを巻いている音)』 のぞみ『(さよなら、わたしの、腰)』 のっけから衝撃を受けました。皆さん、どうぞ腰をお大事にされてください。 郷に入っては郷に従う超イエスマンの私ですが、(あーーー、素手……素手……)がとてもゾワゾワした。ナースさんも一緒に洗体してください、みたいな場面では大変申し訳ないけどたぶんタオルで撫でているだけであった。でも確かにお風呂の中で洗体してると肘とかまで浸かっちゃうしなー。他の会社でもそうなのかなー。と思って、モニョゾワっとしました。ICTーーー!見た瞬間そう思ったから病院脳なんだろうね。 える しっているか ゴーグル・マスク・エプロン・手袋 ってどうぐがあることを あと手洗い!手洗い全然しない!ビビった。これも他の会社もそうなのかなー、ポイント。もし次また行くとしたら手ぴかジェル的なものとか、ハンドクリームは持っていきたいと思った。あと手袋。もし可能であれば手袋……。 利用者さんかっっっわいっっっめっっっちゃ可愛っっっつ(思わずむせる) 普段看ている患者さんが看ている患者さんなので(※集中治療室)、本当にとても愛らしくてキュート。抜かれて死ぬような管が入ってない is 尊い……!!! 私自身趣味がお風呂(温泉、スーパー銭湯)なので、お風呂入ってるときってだいたいご機嫌。もちろん嫌がるひともいるんでしょうけど、たまたますごくお風呂を楽しみに待っていてくれる利用者さんばっかりだったので、みんなニコニコしててくれてこっちもすごく良いことしてる気持ちになれました。これはありがたい。 ってか3対1対応、手厚い…… よくよく考えてみたら、もう少し自分で動ける利用者さんって(恐らく)デイサービスとかでお風呂に入ってるんだと思うんですよね。だからこの人数、必然だと思うんですけど、すごく手厚い。これは良いなぁ、と思いました。 たぶんだけど、今回派遣で単発のアルバイトで行ったからこんなに楽しかったんだとも思った。まぁ、要するに、身も蓋もない言いかたすると責任がほぼないから。ちょっと言いかた悪すぎたかな。改めると、利用者さんに対応するその一時一時にだけ集中して、没頭するだけで良かった、ってことかなぁ。 すごく良い気分転換になった。在宅に少し近付いた気分。 あと、昼食を食べてるときに別の車(MAZDAの ボンゴ)で訪問に回っていた常勤の看護師さんが色々おはなししてくれて、 のぞみ『すごく在宅看護に興味があるんです』 って言ったら、すごく肯定的な意見をくれて、こうやって視野を広げようとしてる姿勢がイイネって言ってくださった。 看護師さん『デイサービスとか、施設とかも単発の派遣の募集たくさんあるから、色々見てみると良いかもね!』 って言ってくれたのが嬉しかった。 さて、まさかのこんな感じで少しずつ在宅への道を進み始めました。自宅で暮らしてるひとを見てみる、クリアー。 帰りの電車で緊張が少し取れたのか、突如として腰がぴきって痛くなった。それでも自宅で介護をしているひとを見れたのは、私的にすごく収穫だった。 皆さん、どうぞ、腰を、腰をお大事にされてください……! カテゴリー: 看護 […]