フラクタルの渚のシンドバット担当、のぞみです。
そろそろ本当にこの担当ネタ、ネタが尽きてきました。助けてください。
8/3、4でエンドオブライフ・ケア協会のエンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を受講してきました。ってなけでその記事をば……と思って書き始めていたのですが、完全に迷いの森に足を踏み入れてしまったので、講義の1日目が終わってせんさんと神田駅の一軒め酒場でもしバナゲームで遊んだ(?)説明してもらったはなしでも。
【もしバナゲームとは?】
36枚のカードが入ってます。
35枚のカードには、人生の最終段階で『こうして欲しかった』(こんなケアをして欲しい、誰にそばにいてもらいたい、みたいな)とか、『自分にとってなにが大切』みたいな価値観について書いてあります。
【なにをしたか】
自分の手札に5枚のカードが配られて、6枚のカードが山からオープンされてます。
このカードの優先順位が高い/低い理由を考えながら、 カードを捨てる/ 選ぶってことをしていきます。
なんでこのカードを選んだか、なんでその優先順位になったか、って考えることが出来る。
って感じらしいよ。
手札は絶対捨てなくちゃいけないタイミングがあったりとか、何人かでやると絶対に巡り会わないカードが出てきたりするのにもちゃんと意味があったりするんだって。
海外が発祥だからか結構宗教者にお話を聞いてもらうとか、神様にお祈りを捧げるとか、そう言うカードもある。日本人だからかどうもピンと来ないけど。
ちなみにわたしがやったやつ。
手前の3枚が優先順位高い方。
詳しい思考過程はここには書かないけど、これはめちゃくちゃ恥ずかしい。自分とひととの繋がりに対しての執着心が、結構あるって浮き彫りになった感じがねー。
そんなこと言われなくてもわかるわ!って思うかもですけど、このゲームのすごく良いところって構えずに大切なはなしをするきっかけになるところですよね。
元葬儀屋、現看護師のわたしですら、例えば自分のハハと『万が一のことが起こったらなにをどうしよっか!話そう!』って話を突然することは難しい。
(この間“私の父親=ハハの元旦那が介護認定受けることになった”ってこーゆーはなしするのに超絶格好のタイミングを逃したことに今気が付いた)
でもこのカードを使ったら気軽に出来ますよね。きっかけ作りって本当に大切。
Amazonや楽天で1セット2000円くらいで売ってる。ポチります。勉強するので良かったらわたしと一緒に遊びましょう。
こんにちは。fractaleで一番更新しない人、mizuki@おぬです。
最近、嬉しいことにいろんな人に「お会いしたい」って言われる事が多いです。本当に嬉しくて調子に乗っていろんな人にお会いしてます(笑)
そこでいつも聞いてしまうのが「看護に熱いわけでも、なんなら看護師以外の話のほうができるんですが、なぜ会いたいんですか?」と。
そこでほとんどの方に言われるのが「キャラクターです。一度お会いして話してみたかったんです」と。
「キャラか〜。ただのおっさんなんですけどね」と笑いながら話しますが、社交辞令でも別れ間際に「またお会いしましょう」と言われ、さらに本当にまたお会いして喜ばれる事が多いので、そこそこは好かれてるんじゃないかとまた浮かれおります。
なにが言いたいかというと、私は看護を変えようとしたり、なにか新しい情報発信をしようともしてない。けどそれでも「人として好かれる」というのは本当にありがたいことで、文字に表さなくても出ているものがあるのかなって。そう、なにもわざわざ表現しなくても、人はその人の人となりを感じることができる。
たとえば「仕事が忙しい」ということをなにも事細かに伝えなくても、相手はわかる。逆になにも仕事してないのに忙しいアピールする人もいるじゃないですか。そういうのも、なんとなくわかりますよね。
そして、言葉だけうまく並べてもだめ。付け焼き刃で物事対応しても、必ずほころびは出てしまいます。最近はレセプト業務なんかもやってるんだけど、本当付け焼き刃ではだめ。毎日毎日必死にやって、そして新たな発見があったりします。
本当、これからも大したつぶやきもしなければ、役に立つ情報も少ないと思いますが、よろしくおねがいします。
そしてお会いしたい方、いつかお会いしましょう。
投稿 最近お会いする人 は fractale ~mizuki~ に最初に表示されました。