体験談

人の話には簡単に乗るな

久しぶりの更新が、まさか悲惨な物語を書くことになるとは、、、 私は前に投稿して以来、壮絶な日々を送ってきました。 今の会社が悪いところもあるし、他が悪いこともある。自分が悪かったところもある。 でも「すべてが悪かった」としか言いようがないで...
雑談

近況報告

おひさしぶりです。 なんだかだいぶ久しぶりな更新となりました。 前回の更新時はだいぶ精神的にも落ちておりましたが、いまはかなり安定しております。 しかしまあ、忙しい。なんだろ、こんなにも人生で忙しい時があるのかってぐらい忙しい。 現在訪問看...
未分類

プレゼント

生きていくことって大変ですよね。 なんだろ、生きていくために仕事をする。 仕事だけしていれば楽かもだけど、朝起きて、決まった時間の電車に乗って、職場に着く。着替えて、昨日までの情報を得て、仕事に取り掛かる。 仕事が終われば、着替えて、帰宅。...
体験談

金木犀の香る頃

金木犀の香るこの時期、いつも思い出すことがあります。そんな思い出を書いた記事です。
看護の話

「常識がない」ってどういうこと?

最近、「常識がない」という言葉を立て続けに聞きました。 1つは学生さんが病院実習に来ているんですが「最近の学生は常識がない」という指導者さんの声。もう1つは私の知り合いである看護学生の「私、常識がないんです」という声。 お互いの言う「常識」...
看護の話

あのときの延長線で生きていること

看護師2年目で茨城県に引っ越し働くも適応障害になり休職。休職中に日課にしていた散歩。足を伸ばして水戸市街を散策した思い出を綴っています。そして10年後も場所は変われど働いている事について。
雑談

医療従事者の端くれとして思うこと。

まだ暑い日が続きますが、涼しい風が通り抜けるようになった今日このごろ。あんなに短い梅雨が終わり、連日の酷暑で街ごと溶けてしまうんじゃないかと思った夏の始まり。超熱帯夜や酷暑日なんて名前まで必要とされ作られた。雨が降れば記録的大雨と線状降水帯...
看護の話

精神看護2022年5月号を読んで

精神看護5月号を読んで、私なりに思った感想を書いてます。今回の特集も、すごく良い!
雑談

効率よいことが必ずしもベストではない話

ここ最近、髪の毛が伸びまくってて、どうしようかと悩んでました。いつもはカット専門の1500円ぐらいのとこに行ってたんですが、すごく待つんですよ。下手したら3時間ぐらい。だからすごい時間取られるし、どうしようかなと思ってて。コロナ禍前は福島の...
体験談

帰省できるということ

久しぶりに帰省しました。 前回の帰省は2020年の2月。ということで2年ぶりの帰省です。 このコロナ禍において、出かけるのも怖くなりましたね。 私の住んでいる千葉よりもはるかに人口密度の低い田舎への帰省。私としては安全な場所に行く感じですが...