プリウスのボディ補強

今回は看護ネタではなく、車ネタです。

うちのZVW30プリウス、リアの開口部が広いせいか、段差を超える時、リアからギシギシ音がするんですよ。なので、ボディ補強をしてみました。すでにフロントにはタワーバーが入っているのですが、リアはとくに補強なし。なのでちょっとした補強で効果はあるんじゃないかなと思って買ったのが、クスコのパワーブレイス リアエンド用(952 492 REN)。

プリウスって左右のフレームが連結されてないんですよ。そのフレームを左右で固定させて剛性を上げましょうというのが今回のポイント。

リアにあるプリウスのマフラーフック。これ、輸出できるように左右同じものがくっついているのですが、そこに挟む感じです。

こちら、後ろから見て右側、マフラーの真上にあるこのボルトを2本外します。これが全然外れなくて、潤滑油吹いてしばらく放置しました(下はマフラーなので、垂れないように注意してください)。

こちら向かって左側、マフラーの無いほう。このフックを止めているボルト2本を外します。

青いのが今回装着するバー。こんな感じで挟み込みます。いま思いましたが、フックの方向が逆ですね(笑)まあ、このフックは使うことがないので良いでしょう。

わかりにくいけど、マフラー側もこんな感じで挟み込む。

遮熱板などに干渉していないことを確認。しっかりと締め込みます。

こんな感じで完成。覗き込まないと見れませんが、しっかりと左右が青いバーによって連結されました。

乗ってみた感想ですが、気休めかもしれませんが、リアハッチのきしみ音がなくなりましたね。また、路面の荒れたカーブを曲がってもコツコツって感じの揺れ方に変わった気がします。

まあ、どちらかと言えば延命のための補強パーツ。でもこれで少しでもボディがしっかりするならば、安価で良いパーツと思います。

 

投稿 プリウスのボディ補強fractale ~mizuki~ に最初に表示されました。