病院時代 訪問看護

中堅看護師の葛藤

投稿日:

どうも、フラクタルの実は看護師免許を取得したのは1番早い人担当、さとみです。年数的には10年目。ブランクあるので経験年数的には8年目くらいですかね。まだまだ日々勉強です。

先日は我が親友(12年目。ICU時代の先輩。わたしにビールを教えた人。)との久々の会合だったんですが、お互い中堅ならでは悩みや思うところがあって。とても共感したので、書いてみましたよん。(わたし個人だけの話じゃないですよー!)

1.わたしだって、レアケースみたい!
あまり症例のないケースは、積極的に関わって自分も学びたい!対応を一緒に考えたい!のですが、基本的には重症かもしくはクレーマー担当(笑)しかも単独放置が多いので孤独(笑)中堅、業務はこなせるけど、やっぱり先輩、特に認定や専門看護師には聞きたいこと、相談したいことが山ほどあります。ただ、基本的にそんな時間はないし、勤務が被らないことが多い!笑

2.出来る前提で考えないでー!
部署や病院が変わった時のあるある。科が違えば必要な処置も変わってくるし、場所が変わればそれぞれやり方があるし。せめて、最初1日くらいはフォロー的なのつけるかリーダーちゃんと見張ってて下さいー!(Aライン入ってる患者さんで、Aラインからの採血やったらうちでは禁止と言われた経験あります。)1ヶ月後に言われがちな、「あれ?まだ1ヶ月?!もう1年くらい働いてそうだよね。笑」
ほんと、よくあるセリフ。笑

3.先生(特にまだ経験の浅い先生)、、わたしの指示でいいの?
いつからか、先生に指示をどうしたらいいか聞かれることが増える。ええっと..わたしの意見言ってもいいですが、逆にいいんですか?笑
「適当に術後管理しといて!」いやいやいや、、、笑

4.後輩のキラキラした目
いやいやいや、普通のアセスメントしただけなんだけど….。そんな尊敬の眼差しで見られましても…。というか年数重ねてるし、出来なかったら困るんだけど…。こちらとしては当たり前だから誇示できる内容でもないし、恥じらいあるし、反応にとても困る(笑)

5.“わたしの時代は、、”をぐっとこらえる
これが頭によぎるようになったってことはわたしも年数を重ねたな〜なんて思うんですけど。1年目の時は本当に毎日地獄でサービス残業や家での勉強は当たり前で。病態答えられないと患者さん受け持たせてもらえなくて。仕事終わらないとここぞとばかりに怒られて。さらに課題の嵐で。先輩、まじで怖いし。。お昼休憩、お弁当の味なんて感じない!(笑)トイレは泣き場所(笑)
そんな環境だったので、いまは業務内に勉強時間とってるところもあるし、勉強会は残務取れるし、先輩は遥かに優しくなってるし、単純に羨ましいなーと思ってしまう。
もちろん場所によるし、良い環境になっているところのほうが遥かに少ないとは思ってるけど!!!ただ、看護師不足は加速しているし、例え環境が良くなったとしても、業務負担は増えてるだろうな。

6.無理難題、、こなすけどねっ!
えええ、なんかこの受け持ち、、、バランス悪くない??自分だけ負担多くない、、??
まぁ、やるしかないよね!そしてサラっとこなしちゃうんだわ!そして、最終的に周りの仕事を手伝う(笑)給料、まじで歩合制にならんかな、と思うこともしばしば。。笑

7.転職はいつでも視野に
他に良い条件のところ沢山あるし、どこでもある程度対応できるスキルは手に入れてるから正直辞めるのに抵抗は全くないし、いつでも転職は視野に入れてる。ただ、そこまで考えるのは、めんどくさいし、一から覚えるのもめんどくさい。けど、全くその場に居続けるメリットがなくなった時の行動は、むちゃくちゃ早いし、容赦ない。

8.「役職さん、働いて…..」「え、それ知らないの…..」
残念ながら上司のスキル、かなり差がある。出来る人はかなり出来る誌むちゃくちゃ尊敬するけど、出来ない人は、本当に出来ない。アセスメントは愚か、図体大きくて突っ立ってて邪魔なだけの人もいる(笑)なので、上司のスキルは中堅の業務負担に大きく影響。むしろ直結。上司次第では、上司のフォローまですることに。たまったもんじゃない。そんな上司が、自分より給料もらっていることを出来る中堅組は良く嘆いています(笑)

9.2年目ちゃんの豹変
あれ…??2年目になった途端、むちゃくちゃ偉そう。もうちょっと優しく物事言えないの..??新人時代、辛い時期に話しやすかったのって2年目の先輩だったでしょう。。あなたも1年頑張ったからだいぶ成長した。そこはみんな認めてる。けど、ここからが本番なんだよ、、インシデント増えないようにね。。と思いながら、そっと見守る。

10.やばい同期はやばい、やばい同期はまじでやばい
同じスタートの同期たち。気付いたら、能力差が顕著に出てる。学会や活動で成果を残しまくってる人、病院の古い考えに染まった人、海外で看護師やってる人、フェードアウトして飲食やってる人(笑)それぞれのストーリーがあります。みんな違ってみんないい。

あれ?
中堅って実はキーマンなんじゃない?変な中堅もたくさんいるけど笑
さて。わたしはわたし。
頼れる先輩になれるよう、日々コツコツ頑張っていきましょう。

-病院時代, 訪問看護

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

いおりさん見学会

他のメンバーに出遅れましたが、 いおりさんのところに行ったというお話を。   他の感受性&表現力の豊かな二人が既に書いているので、とっても書きにくいですが(笑) なので、私はどんな感じだったかという事 …

2019年振り返り、仕事編

どうも、フラクタルの今さら2019年を振り返った記事をあげる人担当、さとみです。これから年末に書きためた記事をちょいちょい上げてくので、ちょっと時期ずれますが、まぁご愛嬌ってことで!笑 2019年、仕 …

no image

about Satomi

改めまして、さとみです。よろしくお願いします! 自己紹介かぁ、何から書いていこうかな。  私は神奈川生まれ、名古屋育ち、現在は神奈川県で暮らしている30歳独身です。 なぜ独身なのかは・・・これから小出 …

インフルエンザの思い出

どうも、フラクタルのインフルエンザ担当、さとみです。   このたび、インフルエンザに侵されていて、それはそれは…思い出しても悶えていた記憶しかないような日々でした。かかったことのある人なら理解してくれ …

わたしのプリセプター

どうも、フラクタルの回想担当、さとみです。 世間がニノで盛り上がっていることで思い出した、わたしのプリセプターのお話をします。 わたしのプリセプターは、嵐が大好きな人でした。そして、いわゆる自称サバサ …

さとみとは

・33歳 独女

・訪問看護師

・明るい

・元気

・お酒好き

・旅行好き

・ライブ好き

・自由好き

・楽しい事好き

・でもパリピじゃない

・真面目なバカを本気で目指してる

・理不尽な事が大嫌い

・ダメンズウォーカー、サイコパスキラー

・人の笑顔が大好き

さとみの願望

・訪問看護の良さをもっともっと広めたい

・日本の看護の良さを世界に広めたい

・ストイックな自由人になりたい

楽天

/見てくれてありがとう\