日常 海外関連

思い出旅行

投稿日:

コロナのばっかやろーーー!!!!!

 

毎日のように、誰かがどこかで叫んでますよね(笑)

もちろんわたしも、いっつも心の中で叫んでます(笑)

 

だってほんとに、

こいつさえ存在しなければ、この世の中はありえなかったわけで。

思い出はあるけど、どこか薄い、この1年半はなかったわけで。

 

ほんと、何してくれちゃってるのよね。

コウモリ。。。食べるなよ(笑)

おいしいものたくさんあるのに、コウモリチョイスしますか?コウモリだよ、コウモリ!!!可愛い目してるけど、逆さまだし、毛むくじゃらなのに羽はツヤツヤなんだよ!!笑

 

さて、話は脱線しましたが。笑

今回はフラクタル特別企画。

 

「いま制限がない世界だったら、なにをやりたいか。」

 

わたしはやっぱり三大趣味のお酒・旅行・音楽を思いっきり楽しみたいですね。なーーんも、気にせず。わちゃわちゃと。でもそれじゃあ、ざっくりとしすぎてしまうので、色々と思い出しながら、妄想旅行でもしましょうか。

 

場所は、海外かなぁ。大学の親友達と。毎年恒例なんだよね。

 

まずは旅の計画だよね。計画といいつつちょこちょこ会っては飲んでさ。計画はいつもあんま進まないんだよね。3人なのに、3人揃うことはあんまないし笑

でも、お互いのこと分かってるから、日程だけ決めてればあとはだいたい何とでもなっちゃうよね。

当日はだいたい朝早いからさ。

みんな“朝不安だから返事なかったら電話して”とかいう割に、絶対みんな起きるんだよね。

 

だいたい早めに空港着いてさ。

 

ラウンジに行ってビール飲んでさ。

 

荷物検査や身体検査で誰かしらピーって引っかかってさ。

検査されてる姿がシュールでさ。だいたい何にもないのにね。

 

免税店でちょっと良い化粧水と乳液つけてさ。

 

機内入りとともにものすごい勢いで装備してさ。(アイマスク、マスク、ネックピロー、弾性ストッキング、スリッパ、、、笑)

ものすごい勢いで日本のみんなに行ってきますの連絡をしてさ。

 

 

飛行機が離陸する瞬間の、全てから解放される感じを味わってさ。

 

映画見ながらワイン飲んでさ。

 

Fish or chickenのchickenを言うのがちょっと恥ずかしかったりさ。

 

席によっては1択になっちゃったりさ。

 

ご飯は特別おいしくはないんだけど、特別感があって嬉しかったりさ。

 

お腹いっぱいになったら爆睡してさ。

 

口渇で目覚めてさ。

 

トイレ行ってさ。飛行機の揺れでよろけてさ。

 

足むくんでないかチェックしてさ。

 

トイレの順番待ちで足関節運動や屈伸やってさ。

 

まだ眠いのに機内が明るくなってさ。

 

まだお腹すいてないのに朝ごはんが運ばれてきてさ。

 

案外あっという間に現地に着くわけですよ。映画はだいたい良いところで切れちゃうんだよね笑

 

 

着陸したら即Wi-FiやSIMカードの設定だよね。ちゃんと繋げるかどっきどき。みんな真剣。LINEがたまってるし、到着の連絡をしなきゃだし、忙しいんだよね笑

 

税関はSightseeing って答えとけば何とかなることに気づいてから緊張しなくなった。

 

 

指紋チェックするのにさ、

間違えて親指立てて、検査官にニコってしちゃったこともあるよね。

 

さて、到着ロビーへ。

わたしたちをピックアップしてくれる人はどこにいるかな?日本語話せるといいな。良い人だと良いな。

 

色々おすすめも聞こう。

日中は思うがままに楽しんで、

夜はズンチャカズンチャカ音楽のうるさいバーとかナイトクラブとか、カジノで時間をすごしたいね。

今回は、何をお揃いで買おうかな。

きっとわたしたちのことだから、旅では何かしらトラブルがあるんだろうね。

 

今までも迷子になったり、終電乗り遅れたり、サウナで死にかけたりしたもんね。。。

 

そんなのすら、楽しい思い出になるのよね。

そして、そんな時間はあっという間。

 

思いっきり現実逃避をした後の帰りの飛行機はテンションが低くて。

なんなら最終日くらいからテンション低くて。

次の仕事がどーなってるんだろうっていう不安が徐々に大きくなって。

 

“着陸の瞬間なんか、来るな来るな”

 

といつも暗示をかけるんだけど、

どういうわけか到着してしまうんだよね、現実に。

 

わいわい楽しかった瞬間から、1人になると一気に寂しさが増すよね。

ここからは現実と向き合う時間。

 

お土産をたっぷり詰めて、さらに重くなった荷物。

むくみと暴食で一回り大きくなった体。

来月の請求。

 

逃避生活とのギャップがすごいんだよね。

 

 

次までまた頑張ろうね、って。

またそれぞれの生活に戻ります。

 

いろんなことや感情が、もはや懐かしいものになっちゃった。

 

そして、残念ながら、こんな旅行はもう二度と出来ないと思うのです。

 

なぜなら、このコロナ期間は、親友達のライフステージも変えてしまいました。すなわち、このメンバーでこんな海外旅行をすることはもう現実的に難しいのです。

 

もちろんポジティブな変化だからとっても嬉しいけど、ちょっとさみしい気持ちはあります。だからこそ思い出が、きらきらしてる。

 

“あの旅行が最後になっちゃったね。”じゃなくて、“みんなでの旅行納めだね”って、そんな気持ちで終わりたかったな。

 

ほーんと、コロナのばっかやろー!!!

とまあ、こんなに自由人ですけど、看護師のために何かやりたいって気持ちだけはあります。この仕事を好きな自信はあります。乗り切るために、それなりには学んできました。たぶんわたしもコウモリばりに謎すぎる生態ですけど、そんなわたしもおぬさんと共にメディカlibraryでちょっとした看護にまつわるコラムを書いております。よかったら、見てみてくださいね。

人生、なんとななるもんです。それでは、本日はこの辺で。また明日も頑張りましょう!

-日常, 海外関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

母娘台湾旅~2日目~

2日目。 電車にチャレンジしました!切符はなんとコインでシャリーン! 出るときは回収されます。   台北から台湾鉄道で30分ほど移動したところにある、陶器の街の「鶯歌」へ。   市 …

ソウルメイトと飲兵衛看護師と看護学生さんと

どうも、フラクタルの留学経験者担当、さとみです。肩書だけはかっこいいっぽいけど、たったの10カ月なので英語はそんなに話せません。笑 でも、全額投資した留学は一切後悔していないし、何よりも多くのものが得 …

片付けのススメ

どうも、フラクタルの片付け苦手担当、さとみです。 片付け、めちゃくちゃ苦手でした。数年前までは、家にいる時間が短かったので部屋は大惨事。食器も使いっぱなし。掃除機もたまにしかかけない。しかもそれに慣れ …

母娘台湾旅~1日目~

事の発端は、夏。初の台湾に行った母はそこから台湾にハマってしまい事あるごとに台湾に行きたいと誘われていました。当時はまだ仕事辞める目処もたっていなかったので、スルーしていたのですが、今回の退職に伴い、 …

定期検診!

どうも、フラクタルの検診女、さとみです。今日は定期検診受けてきましたー!わたくし、感動しております。なぜなら、今まで検診は眠い目を擦りながらの夜勤明けや、日勤の休憩中もしくは日勤後にやるものだと思って …

さとみとは

・33歳 独女

・訪問看護師

・明るい

・元気

・お酒好き

・旅行好き

・ライブ好き

・自由好き

・楽しい事好き

・でもパリピじゃない

・真面目なバカを本気で目指してる

・理不尽な事が大嫌い

・ダメンズウォーカー、サイコパスキラー

・人の笑顔が大好き

さとみの願望

・訪問看護の良さをもっともっと広めたい

・日本の看護の良さを世界に広めたい

・ストイックな自由人になりたい

楽天

/見てくれてありがとう\