みなさんこんにちは。この4月からまた新人のmizuki@おぬです。
プリセプターもつけられ、技術到達度シートみたいなのも渡され、完全に新人さんと同じです。これ、すごくありがたいことで、病院ごとに「全く違う」仕事なんですよね、看護師って。僕は看護師になる前は事務の仕事をしていた時期もあるんだけど、だいたいどこも似たような仕事なのよ。もちろん引き継ぎ文書などもあって。そして役割が結構はっきりと決められているわけ。でも看護師の世界って違うなって。本当10年経っても思います。
看護師になって10年目。2011年に看護師になったので、9年経過。10年目。
僕は2011年の4月に地元の福島の脳外科の病院に就職したんだけど、辛くて辛くて逃げるように辞めて、その後は回復期、その後に再度脳外科に行ったのね。
でもやっぱり急性期って苦手だな~って日々思ってて。でも、それでもできることが増えてたりして。でも苦手な先輩が居たりしてって感じでふごく不安な日々を送ってました。
ある日、皆既日食が起きた日あたりから、出勤できなくなりました。体が起き上がれない。動けない。頭が真っ白になる。そして「逃げたい」。
僕は夜勤を急遽休んだりして、めちゃくちゃ職場に迷惑をかけ、翌日実家に帰ることになりました。「もう職場に戻れないな」って思いながら。
高速道路で実家に戻る途中、ふっと意識がなくなったのは覚えてる。
その後、こんなことになりました。
単独事故。
この車、すごく好きだったのにな~。いまでも写真見ると「もったいなかったな~」と思ってる。
なんだろ、精神的にいろいろ追い詰められてて、よくわからず日々仕事してて、なんか精神的にいっぱいいっぱいだったんだと思う。
こんなことがあったぐらいだから、当然看護師は辞めようと思ってた。看護師以外の仕事もたくさんあるだろうって。
でもさ、不思議とさ、いままで看護師しているのよね。
なんだろうね。いつもいつもいろんなタイミングで「もう看護師を辞めて違う仕事しよう」って思うのね。けど、まだ続いているし、今年の4月も新人看護師として働いているわけで。
事故がどうのこうのではなく、人生っていろんなことがあるのよね。
ネットで知り合った看護師さん、看護学生さんの相談に乗ったり悩みを聞いている自分も、昔はこうだったんですよ~って感じで。
お互いに肩に力を入れずに頑張りましょう!!
コメント