どうもこんにちは。お久しぶりです。mizuki@おぬです。最近はこちらの更新も少なく、楽しみにしていただいてるごく一部の読者にはご迷惑をおかけしております。
最近は何が忙しいってわけではないんですが、なんか日々追われてる感じがするんですよね。あとは仕事から帰ってくると、疲れて他になにもやりたくなくなる。それで、ふと思ったんです。なにがやる気を阻害してるのかって。やるべきことは日々やってるはずなのに、なにも片付いていない感じがするこの日常。なんなんだろうと。
現在首都圏では緊急事態宣言なるものが発令されてまして、病院の休みの日に訪問看護をしていましたが、いまはお休みさせてもらってます。なので完全に病院と家の往復のみ。でも、夏場だからか洗濯物は多いし、自炊だからご飯も作らないとだし、なにかとやることが多い気がします。ご飯の炊き上がるまでにslackを確認して、やるべきことがないかチェックし、Twitterのリプを返して、時々彼女を迎えに行って(迎えを待ってる時もslackやチャットワークは見てる)、そのあとおかず作ってご飯食べて、お風呂準備して、、、なんてやってるとすぐに時間は終わりますよね。
なんか自分に向けられてるタスクが多いような気がしたんです。すべてのタスクが一気にくるのではなく、一つ一つのタスクが時間差でくるので、日々忙しくなる。
僕なんて本当大したことのないレベルですが、世の中の様々な情報発信してる先生、インフルエンサーと呼ばれる人たち、家事や育児を両立させつつ、様々なメディアで活躍されてる人たちは、どうやって時間を捻出しているのか、本当に不思議です。
さらには最近は歳なのか、以前よりやる気が出ず。。。
それでこの前、自分がやっていること、持っている資格、あれこれ書き出したんです。それがこちら。
看護師(精神科病院スーパー救急病棟、訪問看護)
障害者職業生活相談員
医療安全管理者
ストレスチェック実施者
認知症ケア加算研修、精神科訪問看護基礎研修、看護職員認知症対応力向上研修、がん患者指導管理研修、訪問看護新任管理者研修受講済み
NPO法人3つ会員
医療メディア「メディッコ」 オブザーバー、会計担当
看護師クリエイティブプロジェクト「fractale」
精神科看護師の事例検討会「リフレクティブ」
ガジェット好き看護師の会「N-able cloud」
メディカ出版「メディカlibrary」コラム執筆
以上。
あー、これだけやってれば、なにかしら日々あるだろうなと(笑)
これらを書き出した時に、自分は時間の使い方が下手なわけではなく、なんらかの役割があるから、忙しいんだなと。
そう思うとうれしいですよね。役割を与えられてるって。
そんなわけで、今日も自分の受診待ちの間に、調べ物をして資料を作りながらfractaleを書いてます(笑)
コメント