運営側から見た「看護師語るナイト」

みなさん、こんにちは。

「セラピスト語るナイト」から派生し、看護師でライターのしらいしゆみかさん(@yumika_shi)が「看護師語るナイトをやる!」って話になって、僕が「手伝うよ~」と言ったら、あれよあれよと言う間に「共同運営」という形になった「看護師語るナイト in Tokyo」。

 

開催後には本当にやってよかったと思ったし、いろんな人のTweetからも、成功したって思ってます。

ちょっと私の備忘録的な感じで、運営が8月18日までになにをしていたかをちょっと書いておきます。

きっかけは僕がこのツイートを見たことから。

5月22日のゆみかさんのつぶやき。

それで「手伝う~!!」とDMしたのがきっかけだった。

OKをもらったのが5月23日。

はじめての打ち合わせは5月26日。僕が訪問看護の管理者研修を受けているときで、研修が終わってから打ち合わせた感じ。

(このときあたりに「ゆみかさーん!OneNoteで情報共有しようよ!!」と言った気がする(笑))

電車ばかり見てて、打ち合わせにならないって書いてあるけど、一応予想人数、セラピスト語るナイトの雰囲気とかを教えてもらい、都内のレンタルスペースを何個か調べる。あと日付をここで再度決定する。一応あれこれ調べた上で、夕食はてんぷら食べて帰る。

5月29日深夜までずっとLINEやSkypeで場所の打ち合わせ。

なんにせよ、人数もわからないし、お金もいくらぐらいまで出せるかが全然わからない。でも、都内じゃないとみんな集まれないだろうし・・・え?都内って言ってどのあたり?みたいな感じでずっと話してましたね。あとは投げ銭制度についての確認。「え?お金入れる入れ物どうするよ~」みたいな(笑)

5月30日、1つのレンタルスペースの場所に下見に行くけど、とにかく場所がいまいち。風俗街というか、ビルすべてがフィリピンパブでその最上階がレンタルスペースという(笑)ここはないな~と思って、ゆみかさんと再度検討。

 

5月31日。夜からずっとLINEで打ち合わせ。池袋だ恵比寿だ麻布だといろいろ候補を出すも、すでに予約が埋まっていたり、狭かったりとなかなか案が出ず。でも万世橋での打ち合わせのときにも話題になった、神保町のところよくない?って話になり、見てみるとまだ空いている。

よしここにしよう!!ってことで、清潔感あるしアイランドキッチンもいいよね!ってことで、神保町にする。

6月1日0時30分に場所確保。予約完了。支払いも完了。

場所さえ決まれば、あとはゆっくりで大丈夫。って感じでそのあともゆみかさんと会ったりしたんだけど、ゆるく内容を詰めていく。

あとは必要物品の確認なんかも。

6月17日、ゆみかさんからプログラムが送られてくる。

この内容を登壇者は僕から、聴講者はゆみかさんからDMで送る。

このDMも、ゆみかさんはフォローしているけど、僕はフォローしてないとかがあって、結構手間取った(笑)

そしてみやっぷさん(@miyappu94)さんやあかねさん(@kira_kira03)さんから「食事作るよ!」って言ってくださり、7月20日にDMであれこれやり取り。

ただ、スーパーがあまりないのと、調理時間が少ないということで、本当に申し訳なかったのですが、いろいろと食材を持ってきてもらうことになりました。

本当、運営だけではすべてうまくいかないということが、よくわかりますよね。

そのあともLINEでやりとりし、参加メンバーはOneNoteで管理。当日のスケジュールの微調整などもOneNoteに書き込んでいく感じ。

8月12日。駅から会場までの道のりとスーパーまでの道のりを確認しに神保町へ。ストリートビューで見てもいいんだけど、実際に行かないとわからないじゃんというのが僕の考え(笑)古い考えだよね(笑)。

 

8月15日。開催3日前。

思いの外、話し合いが盛り上がり、いろいろとあった結果・・・

夜勤明けの14時に集合して、解散は21時半(笑)

登壇者の発表データが、DropBoxに入らない不具合とかありましたが、最終的には問題なくなるも、反応のない登壇者には適宜メッセージを送る。

そしてそして。8月18日を迎えたわけです。

スリッパだけは忘れないようにしつこく告知(笑)

そして当日に来れなくなった人とかいたので少しだけ告知。

そして、つかささん(@tutusas_n )とゆみかさんとで会場に17時30分集合。近くのスーパーにお酒などを買いに行き、そしていよいよ僕も初めて見る会場へ。

ってとこが、当日までの道のりですかね。

 

当日は本当に皆さんのおかげで問題なくやることができました。準備、片付けなど本当にありがたかったですし、なにより「ひとりでいそうな人には誰からか声をかけて、みんなの輪に入れる」って感じのことを全員がやっていただいて。本当に良い人達の集まりなんだな~と思いました。

北は札幌、西は大阪から、本当にありがとうございました!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました