8月31日-9月1日名古屋の旅(リニア・鉄道館)

体験談

みなさんこんにちは。fractaleの乗り物担当、mizuki@おぬです(これだけはガチ)。

そんなわけで、2019年8月31日から1泊2日で名古屋に行ってきました。

今回の名古屋の目的はただ一つ。

 

「名古屋のTwitterのフォロワーさんに会ってお酒を飲むこと」

 

そんなわけで8月31日。東京駅7時半集合。

今回はぷらっとこだまの指定席で名古屋へ。

N700AのAが小さい方。X44編成。

終点まで各駅・・・

そんなこんなで、今回東京からはしらいしゆみかさん、jinさん、ムロ(びーえむ)さん、Ambiateの田中さんの5人。3+2の座席横一列。

僕の隣は田中氏だったんだけど、彼は本当に頭がよい。Amiateの活動ってすごいなと思うし、動画がバズったし、とりあえずブログ書きたいって始まったフラクタルとなにもかも違うから、彼と話していると自分のバカさが出るんじゃないかと思い、ひたすら本を読んで過ごす(笑)いや、田中氏は500mlのハイボールとかを2本以上飲んで寝てたけどね(笑)

名古屋到着が11時07分。

名古屋駅着いてすぐに新幹線ホームできしめんを食べるのかと思ったけど、そのまま改札外へ。

まずはコインロッカーを探すも全く看板がない。いろいろ探して僕は駅構内図を見つけたの。

ここで事件が起きる。

この構内図、小さくてしかもいまどこかわからない・・・。よーく見て現在地を見つけ、コインロッカーを探す。え?結構先じゃんか・・・。

で、振り返りみんなのもとへ行く。

 

いない・・・

え?東京から来た人誰もいないんだけど・・・

 

え?いきなり僕だけになるの?(笑)

 

そんなわけでみんなを探しに外に出たりするがいない・・・。

ん?

TwitterのDMで確認すると僕が迷子になっていることになっている(笑)

ってことで、名古屋組の待ち合わせ場所に行ってみる。。。

誰もいない・・・

 

えーーーーーー

もうはぐれた(笑)

 

じゃあいいや、むしろ僕が目立つ場所に行けばいいと思い、あおなみ線の改札に向かう。

そして改札の前で写真を撮り「みんなとはぐれたからリニア・鉄道館行っていい?」とDMするが反応なし・・・

え??

「夜にお会いしましょう!」というと「はーい」と返事が。

まじか、僕、いらない人?(笑)

 

ってことで、ここから単独行動。

行ってみたかったリニア・鉄道館に行くことに(一人で)。

あおなみ線。

そんなこんなで終点金城ふ頭へ。

そして徒歩数分。

おおっ!!まじか!!来てしまった。いつか行きたかったとこ。

入場券を購入し中へ。

いきなりこれ。

もう興奮しすぎて倒れそうになる(笑)すごい!!すごすぎる。。。

すごい。300Xは昔鉄道ファンという雑誌で見た・・・現物がここに。

そしてこの裏がメインの展示車両エリア。

ばーんと見える光景がこれ。

おいおい、どうする?奥から行く??

おおっ!!!!

もはやなんだろう。正月と盆が5年分ぐらい一気に来たぐらいの大変な驚きと感動。

ただあまりに興奮してるから、まずは冷静になろうと周囲の鉄道技術の展示からゆっくり見る(笑)

標準軌1435mm。いや、もうこういう説明はいいんだ。背後にあるたくさんの車両を見たいんだ・・・という気持ちを抑えつつ・・・

逸脱防止装置の説明を見つつ・・・

架線の説明を見つつ・・・

終わりになって、車両展示コーナーの一番隅には・・・

0系の奥がグリーン車。手前が食堂車。

あーーーーー、車両が見れた!!!!!

もうここからはノンストップですべての車両を見る。

だめだ、もう頭がおかしくなりそうなぐらい興奮する・・・

そしてこれ!!!!

オヤ31 建築限界測定車!

これ、周囲にある棒に物がぶつかったら、車内にある記録用紙に記録されるの。本来はぶつかってはいけないものを検査する車両。

これね、この不思議な外見が子供の時に衝撃的だった(走ってるのは見たことないけど)。

ちょっとずつ手前の方向に戻っていき、いろいろな車両を見る。

C57。高速で走れる機関車。美しい。

ED18。海外から輸入された機関車。こんなにも海外な感じがする機関車もない。

そしてそして・・・

EF58!!

僕、大好きなの。昔は子供の頃にこのNゲージ(鉄道模型)が欲しくてたまらなかった。

運転席ものぞける。

本当、ちょっと涙したね。ここで見れるなんて・・・

300系の先行試作車。この車体下部の膨らみが特徴的。これ、結局量産車と同じ改造をしたんだよね。

そんなこんなで興奮しながら見学。

ジオラマなんかもよくできてた。JR東海らしい車両。

企画展もしっかりと見る。東海道新幹線にとって、高速鉄道の2階建て車両というのは非常に意味があったんだろうね。まあ、その後のMAXなんかにも生かされているし。
たぶん鉄道総合研究所の息がかかっているからか、東北新幹線の説明もそこそこありました。

2階から見るとこんな感じ。やっぱりもう一回見たいと思い1階へ。

屋外展示もあってN700A系が展示されてた。

お弁当を食べれるスペースになってました。入らなかったけど。

もう一度中に入って再度回る。111系。

381系をまじまじと見たり。ジャンパ栓こんなとこにあるのかよ。。。

181系のエンジンをずっと眺めてて、ベンチがあったのでそこに座った時に気がついたの。

「あ、荷物背負いっぱなしだった・・・」

そう、名古屋駅に預けるつもりの荷物を預けてもなければ、手に持つこともなかった。ずっと背負っていた。

そしてもうひとつ気がつく。

お腹すいた・・・

時間は14時前。うーん・・・お腹が空いてることに気がついてしまったからな・・・。ここはそろそろ帰るか。

最後にもう一度EF58に会って、ここをあとにする。

後ろ髪を引かれる思いで、名古屋駅へ戻る。

名古屋駅ではきしめんを食べる。

そしてホテルへ。ホテルへは市営バスで。

しかし、乗り間違えて10分も歩くことに(笑)

ホテル広い!!1人では十分だ。

そして、そろそろみんながどこにいるか気になってきた。

そこでどこにいるか聞くとなんとカラオケをしているという。

カラオケか・・・名古屋に来てまでカラオケは行かなくていいかと思い、とりあえず終わる時間に合流することにする。

とにかく名古屋のタクシーはすごく親切。びっくりした。

17時半、みんなと合流。初めて会うトンガリさんとも挨拶。カピバラさん、あかねまるさん、berryさんとも合流。9人の大所帯。

そしてなんとなんと!!ここで解散となり、飲み会の時間になったら会場に集まるという!!

 

え。。。タクシーでここに来た意味・・・(笑)

 

仕方ないので、せっかくだからと名鉄名古屋駅へ。

この高頻度発着。すごい・・・。

ホームの放送を聞いていたら乗りたくなってしまったので、隣の駅まで。

そして名古屋駅に戻る。

素敵な夜でした。

その後ファミレスで話したいねというも満席。結局マックの前で立ち話をしていたら40分以上話してた(笑)

そんなわけで解散!!

翌日。9月1日。

まずは名鉄バスに乗り栄へ。

ここでモーニングを食べる。

コンパルに向かう。エビフライサンドか小倉トーストかですごく悩み、ここでしかエビフライサンドは食べれないだろうとエビフライサンドを注文。

これ、手で食べるの難しいのよね。。。でもすごくおいしかった!朝からは少し重いけど(笑)

そしてどうしようかな・・・ゆみかさんとの合流は10時40分。

そうだ、ゆとりーとライン乗ろう!!ただ、全然わからないので調べる。。。

高麗寺まで行って、そこから戻ってきてもいいし、ただ時間がな・・・。

とりあえず大曽根に行くか。

ってことで、名城線右回り。

大曽根到着。

 

さてさて、ゆとりーとラインは・・・

 

おおっ!!すごい!!

たしかにバスだけど路面サイドにガイドレールがある。

すごい・・・。運転手さんはハンドル握らず。アクセルとブレーキのみ。すごい・・・

そして守山で下車。

ここから名鉄瀬戸線へ。

すごい交差点の名前だ・・・

守山自衛隊前駅。

瀬戸線、本数少ないのね・・・15分待つことに。

そして栄駅に戻ってきた。ここからは地下鉄東山線。そして名古屋へ。

ただ、名古屋までめっちゃ混む東山線。名古屋に到着したら車内人がいなくなった。これは、一区間ぐらい座って乗りたいって思い、亀島まで乗り、そこから名古屋駅まで歩く。

歩いている最中に待ち合わせが10時50分になったことを知る。でもいいやと思い待ち合わせの金の時計のところに行くとあかねまるさんとトンガリさんが。え!?どうしたの?って聞くと、これからみんなで水族館に行くという。ゆみかさんはランチは別な人と食べるって話していると。そう、そのランチ食べるのが僕ともう一人のフォロワーさんなのよねって話をしていると、みんな到着。

さて、その初めて会うフォロワーさんを見つけられるか・・・

すると向こうから声をかけてきてくれた。

「わー、おぬさん、アイコン通りですね!!」「わー、本物だ・・・」

もう笑うしかないよね(笑)

みなさんという方。ぼくもゆみかさんも初めてお会いする名古屋の方。

そこでいろいろとカフェを調べてくれたみたいなんだけど、行ったところが予約しかだめだという。ということで、近くの喫茶店に入る。

ここでずっと笑ってたね(笑)

みなさんは看護学校の学生なんだけど、受験をがんばりすぎて体調を壊し、来年から再度1年生として看護師を目指す人。今年はとにかくいろんな経験をしたいとのこと。

すっごい真面目なんだろうなって思った。絶対に看護師になりたいんだってさ。すごい!!

そしてここでピラフとコーヒーフロートを注文。絶対にこういうところのピラフはおいしい。

もう最高。すごくおいしい。マスターが作る音も感じつつ、僕の話で笑っていた(笑)

ってことで、時間なので私はセントレアへ。

名鉄で行く。特急券買おうとしたけど間に合わなかったので一般車で。

セントレア。めぼしい飛行機はなく、ラウンジへ向かう。

今回はプレミアムクラスなのでラウンジが使える。

機材繰りの関係で10分遅れているものの、もっとゆっくりビールなんで過ごしたかった。

そんなわけで14時35分。優先搭乗で機内へ。

B737-800のプレミアムクラス。2列しかない。

いつも持ち込む小さなショルダーバッグ。隣の人がいないので座席にどうぞとシートベルトを付けおいてくれる。

プレミアムクラスにポーチ一つ。最高に恵まれたポーチだと思う。

14時55分離陸。

すぐに食事。白ワインをチョイス。食べる、飲む、片付けられる。

もう眼下に大島。着陸のためディセント。

窓3つ分。広い。

僕が飛行ルート見るより、フォロワーさんが監視している(笑)

そんなわけで沖止め。

 

いやー、本当に楽しい時間でした。

 

名古屋の皆さん、名古屋じゃないのに集まった皆さん、お会いできた人みなさんに感謝です。

本当にありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました