みなさんこんにちは。fractaleメンバーで一番最初に40歳を迎えたmizuki@おぬです。
そんなわけで行ってきました。健康診断。いつもなら所属している病院で行いますが、いまはクリニックにいるので、レントゲンなどはできないため、近くの病院に行ってきました。
実は検査前日までどんな検査をやるかわからず、前日に送付された郵便物を見たんです。
そしたら「バリウム」の文字が・・・
みなさん、バリウムの飲むX線検査ってしたことあります??なんかゲップしてはいけないってのと、下剤を飲まされることぐらいしか知らなくて・・・。
前日から不安MAX!!「いやー、やだなー!」って思ってて。
21時から絶飲食。って思ってたけど、読み直したら、水は翌日7時までは飲めるとのこと。こういう文書、しっかり読まないとだめね。
そんなわけで検査当日。
ドキドキして眠れず、、、
早く病院に着きすぎて、駐車場で待機。
そして病院へ。
受付を済ますと「47番でお呼びしますね」と。そっか、今日は47番か、、、って思いながら、自動血圧測定機で血圧測定。僕は普段教科書的なものすごく良い血圧なの。それが156/100mmHgとか!!え?って思って反対側で測って148/92mmHg。え?なんでこんなに高いの?って思っていると、検査室から看護師さんが名前を呼んでいる。なんだよ、番号じゃないのかよ(笑)
まずは採血。採血してくれた看護師さんに「人生で初めてのバリウム検査なんですよ~」って言うと「あら、そうなんですね。バリウム、、、ゲップしないように飲むんだけど、出ちゃう(笑)」って言われ「えーそういうものなんですね」と。ちょっと言い方が面白くて笑ってしまった。これが緊張を少し和らげてくれた。看護師さんの声掛けって大切ね~。
その後、心電図。デブで体毛が多くて、吸盤が剥がれやすい。大きく呼吸すると「パパパパパ」って外れそうなので、小さく呼吸してたら苦しくなり、モニターしてる心拍数の音が少しづつ早くなる(笑)かなり苦しくなったところで終了。
視力、聴力と進み、いよいよレントゲン室へ。
まずは検査着に着替える。この時のために注意事項で書かれていた絵柄のあるシャツではなく無地を着てきたんだけど、誘導してくれた看護師さんが「シャツも脱いでください」というので「無地ですけどいいですか?」と言ったら「無地なら大丈夫です」と。よかった。検査着着たらサンダルに履き替えて外でお待ち下さいと。サンダル?靴下脱がないとだめ?って思い聞くと靴下は良いそうだ。なにかと質問の多い患者だなと思う(笑)
単純胸部X線を撮影し、いよいよバリウムですよ。
MEさんが「バリウム飲んだことありますか?」と言うため「今日が人生で初めてです」と答える。するとプラスチックのアンプルみたいなやつに顆粒の粉と、白い液体を薬杯で渡される。
「この粉が発泡剤です。これをこのバリウムで飲んでください」と。え?バリウムってこんなに少ないの!?っていうか顆粒。。。粉薬、飲めないのよね。。。ってことで「あの、粉薬、苦手なんですよね・・・オブラートとかありませんか?」と聞くと「あ、ああー、ちょっと、、、ないですね」とMEさんの顔がひきつるのがわかった(笑)そして「げっぷしないでくださいね」と言われたので「じゃあ出そうになったらどうすればいいんですか?」と聞くと、顔を下に向けてくださいとのこと。
なんとか喉の奥の方に顆粒を入れてバリウムで飲む。ん?なんかそんなに飲みにくいものじゃないぞ?なんだ楽勝じゃん!!って思った瞬間、猛烈に食道から胃に違和感が。ずっとガスが溜まる感じ。なんだこれ!?って思ってると紙コップ一杯のバリウムを渡される。
「はい、では2口づつ飲んでください」と言われ、掛け声とともに飲む。
いや、これは苦しい。不味いわけではないけど、とろみのある冷えた生クリームの味がおかしいやつみたいな(笑)
とりあえず、飲み干す。するとゆっくりと診察台が倒れる。
これさ、身体を縛り付けて、台が回転するのかと思ったけど、自分が診察台の上を何回も回ってバリウムを胃の全体に行き渡らせるのね。「うつ伏せになってください」「仰向けになってください」「それではその漢字で右回転で3回回りましょう」って言われたんだけど、あのせまい診察台の上で、ゴロゴロ回るの。もうかなりの運動。
それで台がかなり動く。頭が下がったりもする。ずれ落ちてそのまま頭から落ちていかないか心配で、ものすごい力で左右に棒にしがみつく(笑)
10分ぐらいで検査終了。
「お疲れさまでした。こちら下剤ですので、飲んでいただき、着替えてください。またお呼びしますから」と言われその場で飲もうとして「あ、外で飲んでいただいて構いませんよ」と(笑)
そんなこんなで検査終了!!
あ、もう一度血圧を測る。
よし、これに変更してもらおう(笑)それでも高いけど。
いやー、患者側の気持ちがよくわかったわ。。。声掛けが大切なのと、案外ちょっとした疑問は生まれるものだなと思いました。
コメント