和歌山に行った話

行動日記

2018年11月26日、和歌山に行ってきました。

人生はじめての和歌山県。関西って本当にあまり行かなくて。。。

そもそもなぜ和歌山に行ったか。それはTwitterのフォロワーさんであるゆーさん(@qol_theb)に会いに行ったの。

ゆーさんは看護師1年目なんだけど、仕事がうまくいかずというか、職場にいろいろな問題があって、正直「仕事をするには最悪な環境」で働いているのよ。

いつもいつも悩みを聞いたりしてるんだけど、全然解決せず。。。

じゃあ話でも聞きに行こうかなって思って行ってきました。

2018年11月25日、日勤の終わりにバスタ新宿へ。21時10分発、南紀白浜行「白浜1便」に乗車。

明光バス。パンダが可愛い。セレガのFHD。

夜行バス。日曜の夜だから満席。前の人は全開に座席を倒してくる。後ろの人は足を投げ出してくるから、ほとんど座席倒せず・・・。最悪・・・。

途中、足柄SA、紀の川SAで休憩。

朝、和歌山の何処か。

そして、待ち合わせ場所、みなべ役場前到着。

走り続けてくれたバス。ありがとう!!

そんなわけでゆーさんと合流。

まず向かったのは、朝食。いや、実は朝食の話なんてしてなかったんだけど、ゆーさんが考えててくれて。ありがたいね。

和の香珈琲 バームクーヘン工房(webサイト)

ここで朝食。

おお、なんだこの「だし巻きドッグサンド」って!?

おおっ!!!

すごい!!

人生初の和歌山で食べる最初の食べ物がこの「だし巻きドッグサンド」!!

食べた感想は「すごくおいしい!!」はちみつマスタードとの相性が最高!!そしてしその葉もよいアクセントになって。しそ、嫌いだけどこの組み合わせはよい!!

コーヒーもおいしいの!!

ここ、すごくよかった!!

 

そんなわけで、最高の朝食の後は近くにあった神社へ。

神社(wikipedia)

歴史は本当に詳しくないので、簡単に説明しますが、弁慶が鶏を戦わせたらしいです。

鶏が戦ってました。

朝の神社を散歩。本当に素晴らしい。空気も気持ちいいし。

その後は僕が「海を見たい」と言ったため、海岸線を走り、南の方向へ。

途中、救馬渓観音という、馬を祀っているところへ。

木々が色づいてきれいでした。

馬!!

そしてここ、鐘がつけるということでついてきました。

響き渡る鐘の音。すてきでした。

なんか、20秒以内に連続で鳴らすと火事と間違えられるとのこと。火事のときは鳴らしまくるんだろうな。

そんなわけで走っていくと海が見えてきました。

そんなわけでランチ。

ランチはすさみ町の恋人岬で。

婦夫波。めおとなみ。読めなくて「ふーふーはー」と読んでた(笑)

BUSHというお店(食べログ)

梅ソーダ。海が苦手に私ですが、普通に飲めてさっぱり。すごくおいしかった。

サラダ。素敵じゃないですか。とてもおいしかった。双眼鏡が置いてあったので、適宜海から敵が来ていないか監視をしながらのランチでした。

きのことじゃがいものペンネ。じゃがいもが良いアクセントになってました。おいしかったです。

 

さて、どうしても途中で見つけた「道の駅 すさみ」の前にあった「エビとカニの水族館」が気になったので、南紀白浜アドベンチャーワールドに行かず、こちらに行く。

なにがすごいかって、ここ、体育館の跡地利用なのね。

町立なのに、公的援助なしの独立採算での運営。だから水槽に名前を掲示できるサポーター制度をしている。

僕もお金持ちになったら・・・10年分ぐらい掲示してほしい。

 

展示物の数もすごいし、けっこうガチ。っていうか、これ、もっと日本中に知られてもいいんじゃないかってぐらいすごい。

タッチプール。これさ、結構でかいし、大丈夫なの?ってぐらいたくさんの生物に触れた。が、結構怖い(笑)ハードルの高いタッチングプールでした。

 

うなぎまでいた。

あら、訪問看護ステーションまでサポーターなんだ。

いいな~。この地域の訪問看護とか地域密着で楽しいんだろうな~。

ささ、そんなわけで。次は白浜の海の方へ。

なんかこの岩の間に夕日が入るらしいですよ。

白浜温泉に入ろうとしたんだけど、どこにいっていいかもわからず。

ってことで、健康ランドだけど、ちゃんと休めるだろうってことで、とれとれの湯へ。

しかもその日は温泉と岩盤浴込で1000円の日でした!!

もう最高じゃないですか!!

ってことで、温泉に入り、岩盤浴に入り、また温泉に入り・・・って。

もうね、こんなにのんびりと、そしてこんなに素敵な時間はいつぶりだろうと。ものすごく幸せだった。

白浜スイートポテト。これ、おいしかった!!

夕食は、有名人が多数来るんだけど、地元の人しか行けないだろうって場所にある、口熊野ラーメンへ。

チャーシュー丼。ん!おいしい!!厚めのチャーシューと味の濃いタレが最高に合ってた!!

口熊野ねぎ玉子入りらーめん。ねえねえ?これ、すごくおいしいんだけど。ちょっと最近食べたラーメンの中では首位を争う。

ネギ多めが素敵。後味もいい。麺はそこまで加水されてない感じのサラッとした感じの麺。おいしい。

っていうことで、楽しかった和歌山もこれで終わり。

みなべ役場前20時23分のバスで帰宅しました。

もうさ、控えめに言って「和歌山最高!!

僕は田舎が好きなんだけど、正直和歌山も田舎さ。だから好き!!

もし、ゆーさんと知り合っていなかったら、人生で一度も行くことなく、そのすばらしさを知ることはできなかったと思う。

ゆーさんは、職場が悪くて、本当病みに病んでるし「看護師じゃない仕事したい」とか言うけど、ここまで僕のことを考え、一生懸命1日のプランを考えてくれたんだから、その心遣いがあれば看護師としてはなにも言うこと無いんじゃないかなって思う。人の気持ちを理解することは大変なことだから。

そんなわけで。

ゆーさん、本当にありがとうございました。

そして最後にもう一度。

和歌山最高!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました