みなさんこんにちは。fractaleの通勤時間TOPのmizuki@おぬです。
訪問看護、3週間がすぎました。
未だに慣れないのは通勤。どのルートが一番いいのかいまだにわからず。ただ、東西線経由は辛い(笑)
混みすぎです。そして一番時間かかる。帰りはいいけどさ。
あとは、利用者さんをいろいろ同行させてもらい、わかる人が増えてきました。
でも道は。。。とにかく土地勘もなにもないとこで自転車漕いでいるので、本当にわからず。先輩の背中を自転車で必死に追いかける。けど、だんだんわかってきたし、偶然通った道が以前訪問した利用者さんの家の近くだったり。驚きの連続です。
土地柄、バスの車庫と電車の車庫があり、訪問途中に立ち寄るのが好き(笑)フェンス越しに眺めています。
看護の処置やら看護技術は私レベルで全然大丈夫。
でもね、判断に迷うことは多々ありますよ。だって利用者さんの家ですからね。どのようにやれば家族や本人が快適になるかとか、悩みます。あとは病院じゃないから作業する場所が狭い!床もじゅうたんとかなので汚染することもできない。緊張します。
まあ、3週間やってみて、とりあえず他のスタッフに助けられなんとかなってます。
来週は通勤ルートをちゃんと決めようっと。定期無駄になっちゃうからね。
コメント