今日から「訪問看護師」として働いていますmizuki@おぬです。
初日、疲れました。なにもしてないのに(笑)
朝から冷たい雨が降る中、自宅を5時40分出発。荷物が多かったから早めに出ました。
家を出てすぐに靴が浸水(笑)もはや絶望感しかない(笑)
リュック、手荷物、傘を持ってバス。そして電車。定期区間ガン無視して、楽な通勤方法で移動。
朝7時30分。最寄駅到着。流石に早すぎる。雇用契約書には8時30分になってるんだから、せめて8時10分でいいだろうと。そのため朝マック。そして職場に到着するも、玄関が開かない。8時15分なのに誰も来ない。そして雨。リュックを背負ったおっさんが、傘をさして手荷物を持って玄関の前で待つ。近所の人はちらっとこっちを見て足早に去っていく。
その後スタッフの方到着。靴の置き方などを教えてもらう。
この方、私のTwitterのフォロワーさんでして。前から知ってはいたんですが、このフラクタルも読まれているとのこと。恥ずかしい限り(笑)
その後朝礼。オリエンテーションと進む。緊張が全然解けない。
その後google連絡帳の設定などで悩み、あっという間にお昼。なんでもよかったけど、初日から匂いのきついものとかは、絶対印象悪いだろうし、汁物にしたかったけど汁を捨てるのはどうしようとか散々迷ってコンビニで汁なし担々麺を買う。
その後、同行訪問。自転車の使い方などを教えてもらい、看護師の方に着いて行く。
雨。寒い。そしてなんと、僕の買った雨具、フードが無かった(笑)ほぼ無防備(笑)
そして後ろを振り向かれることなく、めっちゃスイスイ行く。これ、置いていかれても気がつかれないパターンだ。こっちは必死になって着いて行く。乗り慣れない自転車で、必死。どれぐらい必死かって親指から出血するほど力強くハンドル握ってた(笑)
しかし、利用者さんとの関わり合い方は本当に勉強になった。家族からの情報の取り方とか。
で、利用者さんのケアをしながら思ったの。
「僕、いつのまにかケア苦手になってるな」って。その利用者さんに看護処置があったのね。そっちの方がはるかに自信もって行える。
昔、僕は看護処置が苦手だからって、あんまり処置のない病院で働いた。けど、病院だから多少は処置がある。僕はいつのまにかケアより処置が得意になってたことに、恥ずかしながら今日気がついた。
あー、いつのまにか、変わってたな〜。
そんなわけで疲れ果て自宅へ。
ん?
ん??
自宅の鍵がない!!!!!
ってことで、職場に戻り、近くのホテルで一泊も考えましたが、鍵解錠業者を呼ぶことにしました。
はー疲れた。。。
コメント