看護

体験談

看護力向上委員会「2人のトークショー~領域を越えた終末期のあり方~」に参加して

みなさんこんにちは。fractaleの中で一番終末期に近いmizuki@おぬです。 さて、2019年10月26日から大阪へ行ってきました。 今回の大阪は鳥ボーイさん(@Bird_s13)が主宰されている看護力向上委員会で行われた、ナースの大...
看護ネタ

メディ音フェス2019に参加して

みなさんこんにちは。fractaleの音楽とは一番離れているmizuki@おぬです。 そんなわけで、医療介護従事者による音楽の祭典「メディ音フェス」に運営側として参加してきました。 下北沢のライブハウス。ライブハウスなんて何年ぶり?昔、大学...
未分類

在宅で支えるということ

みなさんこんにちは。フラクタルの訪問看護を辞めたmizuki@おぬです。 訪問看護ステーションを辞めたツイートでは、たくさんの方からコメントをいただきまして、本当にありがとうございました。 みなさんからの「お疲れさまでした」メッセージ、大切...
未分類

救急外来に行きました。

みなさん、こんばんわ。 fractaleの腹痛担当、mizuki@おぬです。 時々、夜中~早朝にかけて腹痛があるんです。いろんなフォロワーさんから「検査行ってください!」と言われてますが「なにか見つかったら大変でしょ!」と冗談っぽく話してい...
体験談

精神科における患者さんとの距離感について

みなさんこんにちは。fractaleの精神科担当、mizuki@おぬです。 先日、ナスキャリ部でzoomを使った勉強会をしました。 その時に私が精神科看護についてというテーマで話したんです。その中で患者さんとの距離の取り方が「精神科看護師」...
ナスキャリ部

運営側から見た「ナスキャリ座談会」

2019年2月9日、ナスキャリ部主催の「ナスキャリ座談会」を開催しました。 当日の天候はなんと雪!! 東京はあんまり雪が降らないし、さらには雨っぽいからすべるんだよね。 たださ、天候だけはどうしても読めず。会場とかスペース予約したのは12月...
体験談

急変時の対応 食事中の痙攣発作について

【過去記事のリライトです】 みなさんこんにちは。 今日はちょっと真面目な話です。 私が夜勤中、患者さんが夕食を食べている時に、患者さんの一人がけんれん発作を起こし倒れました。 急変対応をしたあと、自分で振り返りをしつつ、Twitterでもい...
看護の話

過去を紐解く作業

こんにちは。フラクタルの閉鎖病棟担当のmizuki@おぬです。 まあ、そんなこんなで精神科の病棟勤務はまもなく終わりになります。 ところで、精神科の治療、看護って想像つきますか? そもそも病気ってなりたくてなるわけではないですよね。お金で買...
雑談

人の信用を得るって話

最近、いろんな人からLINEやらメールやらで相談を受けることがあります。 本当にうれしいことですし、私でできることなら全力で相談に答えていきたいと気合を入れていつも取り組んでいます。結構全力です。 ただ、僕も悩んだり考えたり、そして仕事中や...
看護の話

患者さんの退院について再考したこと

みなさん、こんばんわ。 精神科の療養病棟に勤めていると、患者さんに対する陰性感情が湧くことがあります。 たとえば、多飲水で水を飲まないように指導しても水を飲んでしまう。入浴を促しても入浴しない。昼間寝ているのに夜中は眠剤を希望する。退院をし...