看護ネタ

看護ネタ

セラピストとの「意識の差」か?

みなさん、こんにちは。 2019年3月9日、喜多さん(@rehamame)、鯨岡さん(@anicoach)、細川さん(@hosokawa777)達のコミュセラさんと、語るナイトの合同イベント「コミュニケーション語るナイト(」に参加してきまし...
体験談

精神科における患者さんとの距離感について

みなさんこんにちは。fractaleの精神科担当、mizuki@おぬです。 先日、ナスキャリ部でzoomを使った勉強会をしました。 その時に私が精神科看護についてというテーマで話したんです。その中で患者さんとの距離の取り方が「精神科看護師」...
体験談

看護師が考える退職、就職時の書類について

こんにちは。フラクタルの総務担当のmizukiおぬです。  年度末は転職・退職が増える時期。  ストレートに看護師になった人は、看護学校から付属の病院に就職したり、大学から付属の大学病院へ就職したりと、特に難しい試験を受けずに採用された人が...
ナスキャリ部

大阪での行動記録

2019年1月19日、大阪で鳥ボーイ(@Bird_s13)さんとみすほわ(@misuhowa3219)さんの行う勉強会に参加してきました。 参加というか、お手伝いというか。東京でみすほわさんの心電図勉強会をやったとき「関西でもやってー」とい...
看護ネタ

2019年の目標

新年あけましてあめでとうございます。 昨年はたくさんのみなさんに支えられ、そして出会うことが出来、本当に激動の1年でした。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、とある占いで私の今年(てんびん座)は「イヤイヤ期に入る」と出ていました...
ナスキャリ部

退職について思うこと

看護師の仕事って病院しかないと思ってた。 きつくて辛くて、ずっとモニター音とか聞こえてて。ナースコール鳴ればビクッとするし、できる看護師さんはみんなバタバタ走り回ってた。 病棟に居場所ないな・・・ そんな風に看護学生時代思ってた。 看護学生...
看護ネタ

第3回夜の担当者会議に参加してきた

医療職種が集まる飲み会。でも、すごい飲み会である「夜の担当者会議」の第3回目が、2018年12月8日(土曜日)に行われました。 これ、本当にただの飲み会。でも、たくさんの人達が集まるから、自然と交流が生まれる。そして、自然とみんな楽しくなる...
看護ネタ

ナーシングケア いおりさんに行ってきた

2018年12月2日、fractaleのメンバー3人で東京都杉並区にある「ナーシングケア いおり」さんのところへ行きました! いおりさん(@nc_iori)のところは、fractaleをやる前から行ってみたい訪問看護ステーションで、frac...
看護ネタ

日々がつらい医療職のみなさんへ

fractaleの心療担当、mizukiです。←他のメンバーがこうやってるから真似てみた(笑) 私自身、精神的にすごく辛い時がありまして、今回はその振り返りをやろうかなと。 あんまり振り返りってやりたくないし、過去にしがみついたってなんにも...
ナスキャリ部

ナスキャリ部! 勉強会「スキマ時間のタスク管理術」

こんにちは。 ナスキャリ部の勉強会で、2018年11月19日にPTのくわえ先生(@PTkuwae)に「スキマ時間のタスク管理術」という講義をしていただきました。 私自身、YouTube動画の「ナスキャリ部!みんなの部室」第2回でタスク管理に...