体験談

病棟での最後の勤務

こんにちは。fractaleの慢性期病棟看護師だったmizuki@おぬです。 私の看護師のキャリアは8年。そのうち6年間を過ごした病院を退職しました。 話せば長くなるので、ぜひYouTubeのナスキャリ部みんなの部室第0.5回あたりを聞いて...
体験談

精神科における患者さんとの距離感について

みなさんこんにちは。fractaleの精神科担当、mizuki@おぬです。 先日、ナスキャリ部でzoomを使った勉強会をしました。 その時に私が精神科看護についてというテーマで話したんです。その中で患者さんとの距離の取り方が「精神科看護師」...
ナスキャリ部

運営側から見た「ナスキャリ座談会」

2019年2月9日、ナスキャリ部主催の「ナスキャリ座談会」を開催しました。 当日の天候はなんと雪!! 東京はあんまり雪が降らないし、さらには雨っぽいからすべるんだよね。 たださ、天候だけはどうしても読めず。会場とかスペース予約したのは12月...
看護の話

SNS医療のカタチに参加してきた

2019年2月10日、看護roo!(@kango_roo)さん主催の「SNS医療のカタチ」(@SNS41010441)に参加してきました。 これはSNSで情報を発信されている外科医のけいゆう先生(@keiyou30)、大塚先生(@otsuk...
体験談

急変時の対応 食事中の痙攣発作について

【過去記事のリライトです】 みなさんこんにちは。 今日はちょっと真面目な話です。 私が夜勤中、患者さんが夕食を食べている時に、患者さんの一人がけんれん発作を起こし倒れました。 急変対応をしたあと、自分で振り返りをしつつ、Twitterでもい...
体験談

看護師が考える退職、就職時の書類について

こんにちは。フラクタルの総務担当のmizukiおぬです。  年度末は転職・退職が増える時期。  ストレートに看護師になった人は、看護学校から付属の病院に就職したり、大学から付属の大学病院へ就職したりと、特に難しい試験を受けずに採用された人が...
行動日記

インフルエンザからの解放

みなさん、体調は大丈夫でしょうか? 私、今日でようやくタミフル飲みきり&軟禁状態から解放されます!! いやー、大変でした。 高熱が引くまで長引いた。 もともと扁桃腺炎によくなるけど、あれと似てる。とにかくよく倒れた(笑) 私がインフルエンザ...
体験談

高熱を出して思ったこと

こんにちは。 あまりに病院の待ち時間が長く、画面を見ると吐き気がするぐらいだるいんですが、ちょっと思ったことを書きます。 そんなわけで、「なんか熱っぽいな」と思って病棟の体温計で熱を測ったらこんなに高い。 そしてすぐに近くの病院へ 僕自身、...
ナスキャリ部

大阪での行動記録

2019年1月19日、大阪で鳥ボーイ(@Bird_s13)さんとみすほわ(@misuhowa3219)さんの行う勉強会に参加してきました。 参加というか、お手伝いというか。東京でみすほわさんの心電図勉強会をやったとき「関西でもやってー」とい...
看護の話

過去を紐解く作業

こんにちは。フラクタルの閉鎖病棟担当のmizuki@おぬです。 まあ、そんなこんなで精神科の病棟勤務はまもなく終わりになります。 ところで、精神科の治療、看護って想像つきますか? そもそも病気ってなりたくてなるわけではないですよね。お金で買...